Aさんのルーキー制作記の続編です
前回、なんと左側の胴体側板を2枚作ってしまったルーキー
どうなることかと思ってましたが・・・
なんと、もう1機予備機があったのでした
パカッ
こちらのキットから、胴体側板のみ使用します
今度は気をつけて、右側の側板を作っていきます
ロットの違いでエンジンマウントの厚みに差があります
厚みを調整して
無事、左右を接合できました
ウィングボルトのマウントも固定
ネジ留め翼ですね
続いて主翼のプランクをしていきます
キットの仕様とは変更し、フルプランクにしました
フルプランクは、捻れやすく修正しにくいので、より慎重な作業が必要です
下面もフルプランクしていきます
左右のエルロンサーボ別途にたこ糸を通しておきます
裏面もプランクが完了
翼端を整え
ブロック材を接着
隙間を木工パテで埋め、表面を綺麗に整えます
続いてフラップの製作
かなり小さめだけど、効果はどうかな??
リンケージロッドを固定
エルロンサーボベットの穴を空け
サーボを仮置き
そして、主翼を胴体にあてがい
ウィングボルトの穴開けをしたら・・・
よっしゃ、生地完成です!!
まだまだ先は長い
Part3へ続くのだ~